- 投稿 2018/11/01
- 全般 - 業界裏話
クラスター長谷川のコスプレ魂を受け継いだ男
せどり業界には様々な派閥があります。
その中で5年以上の歴史を持ち、かなりの勢力を誇るのがクラスター長谷川一派です。

クラスター長谷川著「世界一やさしいAmazonせどりの教科書」発売中
クラスター長谷川は見ての通り、戦隊スーツにアフロかつらとサングラスという意味不明のブランディングでせどり系情報発信者としての基盤を作り上げました。
クラスター長谷川が発行するメルマガも以前は文中でやたらと「チェケラ」を連発するというイカれたラッパーのノリに満ち溢れていました。
しかし、最近のクラスター長谷川は戦隊スーツからビジネススーツに装いを変え、「チェケラ」も全く言わなくなってしまいました。
個人的には彼のイカれたラッパーのノリが好きだったのですが、まあ人それぞれに事情がありますから仕方ありません。
しかし、クラスター長谷川の謎のコスプレでノリを最優先するという精神は失われたわけではありません。
彼の素晴らしい(?)チャレンジ精神は弟子達にきちんと受け継がれています。
そして、そのチャレンジ精神を受け継いだ者こそが、クラスター長谷川の一番弟子「フジップリン」という男なのです。
フジップリンはクラスター長谷川にせどりの実力と人当りの良さを買われ、クラスター長谷川せどりチーム(有料)のアシスタント的な立場で仕入れ同行ツアー等をやっていました。
そして、フジップリンはクラスター長谷川せどりチームである程度の経験を積んだ後、クラスター長谷川から独立し、自分のせどりチーム【ITF】(有料)をスタートさせました。
フジップリンのせどりチームは個人コンサルの要素も含むので、ある程度のお金がかかります。
そこで今回はフジップリンの実態を良く知っている私が、果たしてせどり初心者がフジップリンの指導にお金を出して本当に大丈夫なのか?を徹底検証いたします。
» この記事の続きを読む
- 投稿 2017/03/02
- 全般 - 業界裏話
1億稼いでポルシェを買った絵に描いたような成金男
年収1億
この言葉は多くの貧乏人にとって魔法の呪文です。
せどり・アフィリ業界においても
この呪文を使ったマジックショーが毎日のように開催されております。
ただ年収1億に憧れてもどうやったら実現するのか?
というイメージが今一つハッキリしない人も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は去年せどり歴たったの3年で年収1億を達成した男に起こった現象を紹介して年収1億を達成するための条件をあなたにイメージしていただきます。
やろうと思えば誰でも出来る簡単な事ですよ。(お約束)
» この記事の続きを読む
せどりで生き残るための考え方とは?
私がせどりを始めて3年半近く経ちました。
何とか脱落せずにやってこれた理由はこれです。
「その他大勢の人がやりそうな事をやらない」
結局、ビジネスは戦いです。
たしかにせどりはリスクが低い状態でスタート出来ます。
しかし、生き残るのは簡単じゃありません。
権威が推奨するトレンドにすぐ飛びつく
多数派せどらーはこんな感じで行動します。
「ヤマダ今マジでヤバいです。」
というメルマガを見てヤマダに行っても何も取れず・・
「ビックの決算始まったからチャンスですよ!」
というメルマガを見てビックに行っても何も取れない・・
例えば、ビックの決算期において
私ならこういうヤツを狙います。

これがヤフオクでいくらで売れるかというと・・・
» この記事の続きを読む
莫大な富を生み出す神の7つ道具
前回紹介した年収5000万のインチキ九州男児コ◎ジは利益を最大化するために神の7つ道具と称される秘密のアイテムを使っています。

これは神気をまとった塗料だそうです。あるモノにこれを塗ると100倍の輝きを放ち3倍の値段で売れるという噂が・・・

これはシールの形をしたお札だそうです。一体どんなご利益があるんでしょうねぇ?
神の力を宿した道具など使われたら下々のせどら~はひとたまりもありません。
しかし、コ◎ジの真の錬金術はこれらを遥かに上回るのです。
今回こそ、コ◎ジの恐るべき錬金術の秘密を暴露します。
» この記事の続きを読む
コンディションの魔術師と呼ばれた男
世の中にはいろんなジャンルで凄いヤツが存在します。
もちろんせどり業界においても凄いヤツは存在します。いろんな意味で( ^ω^)・・・
私も色々な凄いヤツ知ってますけど大体、年収ン千万クラスになるとその偉業に対して仲間から名誉ある通り名を与えられます。
例えば年収5000万せどら~のコ◎ジってヤツの通り名は・・
コンディションの魔術師
インチキ九州男児
と言った中々パンチのある名前です。
今回、私はコ◎ジの年収5千万の秘密をついに発見したのでみなさんに暴露させていただきます。
» この記事の続きを読む
ポンコツ中年男は挫折の危機をこれで乗り越えた!

昨日、一昨日はポンコツ中年男の紹介をしました。
なんとなく人生を過ごして気がつけば40台になったポンコツ中年男【S崎K】は一念発起してせどりを始めました。
しかし、同期のクソガキ、ボッキー・禁煙挫折君・コーヒー吹き太郎という人を馬鹿した名前の3人にあっという間に先を越されプライドが傷ついたS崎Kはせどりをリタイアするピンチに追い込まれました。
ところが傷心モードのS崎Kに神の救いの手が差し伸べられます。
その神の救いの手とは一体何だったのでしょうか?
» この記事の続きを読む
せどりを始めた人の多くが1年以内に挫折する理由

日本の景気はアベノミクスで良くなったらしいのですが相変わらず貧困層は存在します。
ただ牛丼屋やコンビニで働く外国人が日本人の雇用を奪っているわけではないのがいかにも日本的な感じがします。
いずれにせよ、あの貧困情弱層をターゲットにした雑誌「大きい明日」や[SPA」を読んでせどりを始める人は相変わらず多いようです。
せどりを始める場合どこかのチームに入ってチームの懇親会等で情報収集をしたり仲間を増やすのは有効な方法ではあります。
しかし、この【仲間】というのが実は大変に厄介な問題になります。
初心者にとっては【仲間】の存在がせどりをリタイアする原因にもなります。
昨日紹介したポンコツ中年せどら~【S崎K】も実は仲間のせいで挫折しかけました。
しかし、S崎Kは挫折の危機を乗り越え今では毎月20万以上の利益を出せるようになりました。
今日は昨日に続いてS崎Kがせどりを挫折しそうになった理由とS崎Kがどうやって挫折の危機を乗り越えたかのお話しをします。
» この記事の続きを読む