色違いレンズの価格差の謎はわかりましたか?
昨日はリサイクルショップで遭遇した色違いのレンズを紹介しました。
同じレンズなのに一つは4,320円、もう一つは10,800円という凄い価格差になっているのは何故なのか?というクイズを出しました。
あなたはこの謎がわかりましたか?
今回はこの謎の解答をお届けします。
付属品がないだけで半額以下にする店はおいしいのです
昨日紹介したこの写真に写る2つのレンズを見てまず気付くのはレンズの高さが違うということです。
同じレンズなのに何故高さが違っているのでしょうか?
答えはキャップの有無です。
左の白レンズはフロントキャップとリアキャップの両方ありません。
レンズの頭と底につけるキャップがないので右の黒レンズより低くなっています。
あと、黒レンズの後ろに白い箱が写っていますよね。
これは黒レンズの箱です。おそらく説明書が入っています。
つまり白レンズはキャップ・箱・説明書がないだけで黒レンズの半額以下になっていたのです。
中古のレンズは箱や説明書などなくても売れます。
レンズキャップはamazonで買えます。
このフロントレンズキャップはアマゾンで807円です。
そして同じくリヤキャップは427円です。
つまり合計1,234円でキャップを買って白レンズにつけて売ればいいだけのことです。
仕入れ値は4320+1234=5554円です。私はこれを9,980円で売ったので利益は3,021円でした。
とにかく中古レンズは最低レンズキャップさえつけておけば大丈夫だと思ってください。
ただし、カビやクモリのあるレンズやAFが壊れているレンズはダメです。店の説明をしっかりチェックしてください。
あと、この店のような値段のつけ方をする店は他にもおいしい商品がある可能性が高いです。店内をくまなく観察しましょう。
とにかく中古せどりは店の商品を注意深く観察すればお宝が発見出来ます。
是非、今までとは違う視点・観察力を発揮してお宝を発見し、奥さんや子供たちに「お父さん凄い」と言ってもらいましょう。では、また・・
次の記事
利益率50%は普通です。儲かる中古せどりのイメージ連鎖テクニック
前の記事
今日の記事が役に立ったと思われたら
下のブログランキングのバナーを
クリックしてください。
感謝感激でやる気が出ます。
毎日押していただけたら最高です。
ブログランキング参加中です

せどり ブログランキングへ あなたにポチしていただくと このブログの順位が上がります 順位が上がると感謝感激です そして・・・

にほんブログ村 本来載せないはずだった情報を ここに投稿してしまうかも・・ よろしくお願いします