クラスター長谷川のコスプレ魂を受け継いだ男
せどり業界には様々な派閥があります。
その中で5年以上の歴史を持ち、かなりの勢力を誇るのがクラスター長谷川一派です。
クラスター長谷川著「世界一やさしいAmazonせどりの教科書」発売中
クラスター長谷川は見ての通り、戦隊スーツにアフロかつらとサングラスという意味不明のブランディングでせどり系情報発信者としての基盤を作り上げました。
クラスター長谷川が発行するメルマガも以前は文中でやたらと「チェケラ」を連発するというイカれたラッパーのノリに満ち溢れていました。
しかし、最近のクラスター長谷川は戦隊スーツからビジネススーツに装いを変え、「チェケラ」も全く言わなくなってしまいました。
個人的には彼のイカれたラッパーのノリが好きだったのですが、まあ人それぞれに事情がありますから仕方ありません。
しかし、クラスター長谷川の謎のコスプレでノリを最優先するという精神は失われたわけではありません。
彼の素晴らしい(?)チャレンジ精神は弟子達にきちんと受け継がれています。
そして、そのチャレンジ精神を受け継いだ者こそが、クラスター長谷川の一番弟子「フジップリン」という男なのです。
フジップリンはクラスター長谷川にせどりの実力と人当りの良さを買われ、クラスター長谷川せどりチーム(有料)のアシスタント的な立場で仕入れ同行ツアー等をやっていました。
そして、フジップリンはクラスター長谷川せどりチームである程度の経験を積んだ後、クラスター長谷川から独立し、自分のせどりチーム【ITF】(有料)をスタートさせました。
フジップリンのせどりチームは個人コンサルの要素も含むので、ある程度のお金がかかります。
そこで今回はフジップリンの実態を良く知っている私が、果たしてせどり初心者がフジップリンの指導にお金を出して本当に大丈夫なのか?を徹底検証いたします。
私だけが知っているフジップリンの秘密とは?
動画ピンボケしてるぞ、フ〇イ君!!
フジップリンはクラスター長谷川のコスプレ道を受け継いでいるので動画やせどりセミナー等では当然コスプレをしています。
で、このフジップリンのコスプレなんですけど、一体何のコスプレかと思いますか?
もちろん答えを推測するのは簡単です。
帽子・チョビ髭・背広・フジップリンという名前・・・これらの要素からフジップリンがやっているコスプレのモデルはこの人しか考えられません。
せどらーのくせして「喜劇王」目指すんかいww
おそらく、この男が考えている事は「多くの人を楽しませたい」って事だと思います。しかし、私的には彼がチャップリンのコスプレをする事に大きな違和感を感じざる得ません。
何故ならば、私はほとんどのせどらーが知らないフジップリンの秘密を知っているからです。
では、その誰も知らないフジップリンの秘密とは何でしょうか?
PTA大激怒!!
私の知るフジップリンというオッサンはせどりの実力もあるし、性格もいいヤツなんですけど、一つだけ困った点があります。
それは、「隙あらばウケを狙おうとする」という性癖です。
具体的にはどういう事かと申しますと、以前あるせどり系イベントがありました。そのイベントは開催日よりかなり前に参加予定者にアンケートを書かせたんですね。
で、イベント参加予定者は他の参加予定者が書いたアンケートをイベント開催日前に見る事が出来るという面白い試みだったのです。
そして、そのアンケートには自由項目欄という何を書いてもOK的な項目があったのです。私も他の参加者のアンケートを見たんですけど、みなさん真っ当な事を書かれてました。
しか~し、フジップリンは違いました!!
私は自由項目欄に書かれたフジップリンのイベント参加にあたっての抱負を見て目が点になり、且つこう思いました。
コイツには絶対適わない・・
正直な話、私も隙あらばウケを狙おうとするタイプなんですけど、この点において私はフジップリンには到底追いつけないと痛感せざるえませんでした。
自分より才能のあるヤツがいるという現実を突きつけられるのはつらいものです・・・
だって、真面目なアンケートにあんな事書くなんてフジップリン凄すぎるよww
フジップリンがアンケートに何を書いたかを具体的に書いてしまうと、フジップリン本人やイベント主催者から情報漏洩とクレームが来るかもしれないのでさすがに書けません。
そこで、クレームギリギリの範囲でフジップリン先生の有り難いお言葉を表現いたします。
彼は真面目なアンケートにこんな事を書いてました。
小学生男子は大喜びするけどPTAは激怒するフレーズ
こんなフレーズ、笑いの才能に乏しい私になんぞ絶対思いつきません。しかも、それを真面目なアンケートに書くなんて・・フジップリン、アグレッシブすぎるww
この男、以前は工場勤務のサラリーマンだったのですが、本来はテレビ番組の制作会社に勤めた方が良かったのかもしれません。
そうしたら今頃はマツコ・デラックスや大物芸人と一緒に爆笑バラエティー番組を作っていた可能性があります。
若い時の職業選択ってホント大事です。私は思い切り失敗しましたが、今これを読んでいる20代の方はしっかり自分がやりたい事を考えてくださいね。
せどりなんかやってる場合じゃないかもしれませんよ・・
さて、ここで皆さんに考えていただきたいのが、チャップリンは自分の表現に社会風刺を織り込むのが得意な人です。
そんなチャップリンがアンケートに小学生男子が喜ぶようなしょうもないフレーズを書く姿をあなたは想像出来ますか?普通は出来ないですよね。
つまり、フジップリンのベースにある笑いのセンスってチャップリンとはジャンルが違うんですね。では、フジップリンの笑いのセンスは何処から来ているのでしょうか?
小学生男子が大喜びでPTAが激怒するテレビと言えば、40代以降のオッサン達の頭に浮かぶのはこの人達です。
そして、ドリフターズの中でも一番下品な人と言えば・・・
やはり、志村けんより加藤茶でしょうww
つまり、フジップリンが本来やるべきコスプレの方向性はチャップリンではないのです。わかりやすく例えるなら、お寺の息子が牧師の格好をして頑張っている感じです。
人は誰でも間違った方向性に進んでいると、いずれ大きな壁にぶち当たります。私的にはフジップリンが一日も早くチャップリンから加藤茶にスタイルチェンジする事を願います。
この男は一体何処を目指しているのか?
先程、私はフジップリンのコスプレの方向性に対してケチをつけてしまいましたが、何だかんだ言ってこの男からは目が離せません。それはこの男が次に何をやらかすのかわからない面白さがあるからです。
何とこの男、最近マジックを習いだして、何故かせどりのセミナーでマジックを披露するというサービスを始めました。
だから動画ピンボケしてるんだって!!フ〇イ君
最早この男、せどり系エンターテイナーとして完全に師匠を超えましたねww
ここまで来たら、師匠と二人で水の入ったバケツを振り回しながら何かとてつもない事が起きるというスーパーイリュージョンをやって欲しいです。
せどりで成功するために最も大切な事とは?
さて、これまで色々とフジップリンがどんなヤツかを暴露してきました。ただし、この記事を読むあなたの最大の関心事はフジップリンの指導にお金を出す価値があるかどうか?ですよね。
これは結局せどりで成功するために最も大切な事とは何か?を突き詰める事がその答えになります。
ぶっちゃけ、専業せどらーなんて社会のハミ出し者がたくさんいます。そんな連中でも稼げるのですから、せどりで稼ぐ事自体はそれ程難しくありません。
ただし、単発で稼ぐ事は簡単なのですが生き残る事が難しいのです。
そして、せどりで生き残るためには単純にせどりを続ければいいのですが、多くの人がある程度の軌道に乗る前に仮想通貨等の簡単に稼げる系の手法に移ってしまいます。
そして、せどりを続けるための超強力な手段として、せどりチームのリーダーに絡み続けるというのがあります。
有料せどりチームって大金払ったのにリーダーに全然絡まない人が大半です。これでは生き残れる訳がありません。
すると、大事なのがリーダーとの相性なんです。例え、毎月1000万の利益を出すリーダーであってもあなたとの相性が合わなければ意味がないのです。
フジップリンの自己アピールは非常に癖が強いので人によって好き嫌いが別れると思います。
しかし、フジップリンのしょーもないパフォーマンスを面白いと感じる方はフジップリンの有料せどりチームに入り、フジップリンに色々ツッコミを入れながらせどりで稼げるようになる可能性を秘めています。
という事で、以下のタイプの人はフジップリンにお金を出せば、せどりで大成功するでしょう。
1、子供の時にキカイダーやキューティーハニーを見ずに全員集合を見ていた人
2、ひょうきん族が台頭してきても浮気をせずに全員集合を見ていた人
3、仲本工事の店に飲みに行ったことがある人
4、高木ブーの重要性を理解している人(効率重視の人は絶対理解不能)
5、とにかく楽しくせどりを学びたい人
6、フジップリンがアンケートに何を書いたのか?が気になってしょうがない人
ざっと挙げてみましたが、かなりのハードルの高さですww。当てはまらなかった人は素直にクラスター長谷川の方に行きましょう。
とにかく、せどりにそれなりの金額を投資する場合はよ~く考えてくださいね。あなたのご健闘をお祈りしております。
フジップリンのブログ
次の記事
前の記事
ブログランキング参加中です

せどり ブログランキングへ あなたにポチしていただくと このブログの順位が上がります 順位が上がると感謝感激です そして・・・

にほんブログ村 本来載せないはずだった情報を ここに投稿してしまうかも・・ よろしくお願いします